『ダウって何?』の超初心者投資日記

投資超初心者がどうやってスタートしたのかをちょっとだけ解説します。

HSPとお金の話〜その三〜

結論から言うと

HSPの人に投資は向いていると思います。

 

僕自身まだ始めたばかりで素人中の素人ですが、

長期投資にはこんなことが必要なんだなぁと感じたことがいくつかあります。

 

  • コツコツと積み立てる
  • 日々の値動きに一喜一憂しない
  • 売るも買うも慌ててしない
  • しっかりと下調べする
  • 自分の中にルールを作る

 

などです。

株を購入するならその企業について調べる

投資信託ならそのポートフォリオを熟考する

いくら投資してどれくらいの期間でいくらのリターンが見込めて、

どれくらいのリスクがあるかを検討した上で、

購入する

といったことを楽しんでできるんじゃないでしょうか?

 

僕はつみたてNISAで投資信託を始めるにあたって、

「つみたてNISAとは?」「投資信託とは?」

というところから調べ始めて、

リターンとリスクについて、

iDeCoと比較してどちらを始めるべきか、

ポートフォリオって何?

などなどかなりの時間をかけて調べました。

 

人によっては、

 

「つみたてNISAなんか投資を簡単にしてあるんだから勉強なんかしなくてもできる。

いいからとりあえず始めてみたら?」

 

みたいなことを言ってる方もいるんですが、

僕にはそれはできませんでした。

 

理由は、

「知らないことがあると見えない不安に負けてしまうから」

です。

 

HSPの方は、この見えない不安に負けるってことないですかね?

 

これから起きるかもしれないけど、起きないかもしれない。

そんな《可能性》の中にあるリスクを計算して、

《もしかしたら》に備えて脳内で対策を練る。

そういうことが脳内で繰り返されているイメージですね。

 

僕が特に、なのかもしれませんが、

この、見えない不安に負けると一気にモチベーションが下がって、うつ病か?ってくらい自分の人生に落胆したりします😓

 

逆に、調べたことが実際に役立ったりして結果につながると楽しくなって

次の知識が欲しくなります。

その結果、しっかり調べて納得したことだけを正確に、そして確実に実行に移していくことができる

ようになるわけです。

 

これは投資に向いているのか?向いていないのか?

 

僕自身は向いているんじゃないかなと思っています。

 

マイルールを作って、それに従って毎月コツコツと積み立てていく。

その結果が自分の試算したとおりに進んでいくことに愉しさを見出していくことができる。

決して一喜一憂したり、値崩れに気を揉んだりせず、淡々と積み立てられる。

そんな特徴がHSPにはあるんじゃないかと思うんです。

 

しかも、これはプラス面だけに留まることがないんです。

仮に暴落したりして値が下がっても、それが試算の中に組み込まれてさえいれば

それさえも計算通りということになり

なんと、愉しむことができてしまうんです。

 

HSPというのはとてもネガティブな印象が強いのですが、必ずしも悪いことばかりではありません。

こういう特徴を投資に活かしていき、

プラスに働かせることができるようになれば

きっと成功へのカギになるんじゃないでしょうか😁