固定費と言えば!
・家賃or住宅ローン ・車のローン ・保険
・通信費 ・光熱費 ・交通費(ガソリン代)
といったところでしょうか。
これらを今の地方銀行から楽天銀行に移行しようという計画なのですが、
まずは、
なぜ楽天銀行に移行するのか?
前回も触れましたが
それに対して楽天銀行は楽天証券とのマネーブリッジ設定するだけで
0.1%❗️
なんと100倍です❗️
これを使わない手はありません。
というわけで楽天銀行をメインバンクに移行という考えに至りました。
どうせなら給料から支払いの引き落としから
み〜んなまとめて楽天口座にした方が便利だし、
しかもポイントまで付くんですよ😆
少しずつでもポイントつくならやらないよりやったほうがいいじゃん😆
具体的に何をしたかっていうと
まずはすべてノートに書き出してみたんです。
〈なんの費用を〉
↓
〈どうやって払っているのか?〉
すると、いろいろとムダが見えてきたんです。
例えば、
「医療保険を奥さんに任せっきりにしていたら還付型医療保険に入っていて割高だった」
→掛け捨てに変えれば安くなるね🤭
「生命保険、光熱費など口座引き落としからクレジット払いに変えられるものがあった」
→クレジット払いならポイントつくじゃん🤭
「車の保険もこの際だから代理店型からダイレクト型に変えてみよう」
→別にディーラー通しても今の時代なんのお得感も感じないし🤭
「スマホって我が家はずーっとauできたけど本当にそれでいいんか?」
「ポケットWi-Fiも契約してるけど、これいる?」
→楽天モバイル持ったらこれいらん、解約決定!
「ひかり回線って他に安いのないんかな?」
我が家はこんな感じでした!
これだけでもたぶんけっこうな節約になります。
固定費って普段は当たり前に引かれていくもの、みたいなイメージついちゃってなかなか見直す機会もないけど、こんなにムダなことにお金使ってたのかと思うと愕然としますね😱
ちなみに、
・生命保険、医療保険
これはよく「生命保険はムダ」とか
「医療保険に入るくらいならその分貯金に回す方が得策」とかいう意見が散見されたのですが、
我が家では掛け捨ての安いものに切り替えはしましたが敢えて継続することにしました。
これには
『投資には否定的な奥さんを不安にさせないため』
という裏テーマがあります😅
家族を持つ方のなかには、
自分ではちゃんと知識を持って納得して投資を始めようって思っていても、
家族の中に、
「投資なんてギャンブル!絶対やめて!借金できたらどうするの⁉︎」
っていう考えの方も多いですよね?
うちの奥さんもそういうタイプでした。
そんな奥さんに向かって
「俺、投資始めるわ。あと、生命保険とか医療保険も全部解約して投資の資金に回すから。」
これヤバいでしょ😅⁉︎
絶対、株に失敗して借金作って酒に溺れるやつが最初に言う言葉にしか聞こえないですよね😆
なので奥さんには
「保険は内容を見直して今の僕らに合ったタイプにかけ直すことにしたよ」
ってことになってるわけです😁
これなら奥さんも納得です。
そんなこんなで様々な固定費を見直して余剰金を作る算段がようやく見えてきました。
また一歩、投資家への道を前進です👍